【山行形態】 山スキー
【日 時】 5月13日(日)
【場 所】 中央アルプス 三ノ沢岳
【メンバー】 I江 単独 ※別計画 同一行動メンバーあり
【山行概要】
昨年連休の後半、Tr田さんと中央アルプスに来た折、伊那前岳方向から見た宝剣岳のルンゼ(二ノ沢、三ノ沢等)を見て次はあそこを滑りたいと思っていた。また、その時は木曽駒方面を中心に登り滑ったので、今度は、伊奈川源流、三ノ沢岳方面と絡めていければと考えていたところであった。そんな中、四月にS木さんが、三ノ沢岳に速攻で登り・滑られた記録がブログに載せられたので、ますます行きたくなった。先の連休最終日に企画したものの、悪天候で断念し、今回はリベンジの企画となった。
今回の山行は、会としてはI江単独ではあるが、会社の仲間が別計画で同行することなり、実質二人での山行となった
晴天の下、始発8:00の始発のロープウェーで上がり、予定通り中央アルプス 千畳敷から三沢岳往復 宝剣岳二の沢を滑走し千畳敷に戻り13:00のロープウエーで下りました。御嶽山、北アルプス、南アルプスなどの展望もよく、朝は低温のバーンを心配したが、風も無く温度の上がりも早く、千畳敷に上がった時点ですでに緩み始めていた。結果、伊奈川源流部、三ノ沢岳カール、宝剣岳二の沢とも適度な”ざらめ”で快適な滑走となった。
三ノ沢岳からの戻りは、高度を下げないよう早めに稜線に上がったが、一部にはナイフリッジ状の箇所もあり、アルペンチックな稜線歩きも楽しめた。
留守本部のM森さんありがとうございました。
【コースタイム】
7:12菅の台バスターミナル →<バス>→ 8:00しらび平 →<ロープウエー>→ 8:10千畳敷(2650m付近)8:25 → 8:55極楽平(2830m付近) → 9:05三ノ沢岳分岐下9:20 →<滑走>→ 9:30(シール装着)9:40 → 10:30三ノ沢岳(2846m)10:45 → 12:20三ノ沢岳分岐(2880m付近)12:40 →<二ノ沢滑走>→ 12:45千畳敷(2650m付近13:00 → 13:10しらび平 → 13:40菅の台バスターミナル
【写真・GPSデータ】
※ 本HPフォトギャラリーに、写真多数アップしてあります。