日程 2012/09/14~2012/09/15
メンバー L:T本、SLH野、S澤
記入者 S澤
天気 晴れ、山頂強風、恐ろしく暑い1日
行動記録
09/14夜、T本号で大源太川登山口駐車場に到着、テント内で小宴会後、就寝しました。
09/15朝05:00に起床し、朝食、準備後、06:40に出発しました。
入渓地点までのアプローチは20分くらい、9月中旬なのに恐ろしく暑く、水の中は天国です。
ヘイズル沢と異なり、ヘツる個所はほとんどありませんでした。その代わり、ゴルジュが延々と続くルートでした。水が少なかったせいか滝の水しぶきは、ほとんどありませんでした。ロープを出すところは、ほとんどなく、私のためだけに何箇所かロープを出していただきました。
F4-3段20mの滝では、水がほとんどなく、右側のリッジをびくびくしながら登りました。ここは、かなり傾斜の緩い岩ですが、何故かすごくこわかったです。その後は、藪こぎで、足場がなく、ロープと笹を頼りに、登りました。
F6-3段10mチムニー滝は、少しですが水が落ちていて、とても気持ちが良かったです。チムニーはとても楽しかったです。
水の恩恵を受けたのはこのあたりで終了。ここから魔の岩登りが延々と2~3時間続きました。傾斜こそ緩く、ホールドもそこそこあるのですが、私はほとんどの岩を四つん這いで登りました。つくづくスラブが苦手なようです。加えて、地獄のような暑さです。
ようやく、登山道に出て、12:00山頂を踏みました。風が強く、左右を見ると垂直まではいかないが急峻な山肌、身長に下山開始です。
風が涼しく感じたのは尾根の30分くらい、それ以降は、樹林帯に入り、サウナ状態。暑さ地獄の4時間、沢登りと言うより登山、岩登りの1日でした。
H野さんには、岩でも下山時も面倒を見ていただきました。ありがとうございました。
T本さん、リーダーお疲れ様でした。ありがとうございました。
コメントをお書きください