眺め最高!!  ”容雅山 (頸城)” でも遠かった!!

右端が容雅山山頂、火打山、頸城北東面の素晴らしいパノラマ  ※クリックすると広がります。
右端が容雅山山頂、火打山、頸城北東面の素晴らしいパノラマ  ※クリックすると広がります。

【山行形態】 山スキー

【日  時】 2015年3月28日(土) 

【場  所】 頸城 容雅山 

【メンバー】 M森(L) T石 I江 計3名  

【天  候】 晴れ

【行動概要】

 春スキーの季節、今年も頸城山塊にやってきた。当初、大毛無山から一泊で容雅山・北桑沢を目指す予定であったが、日曜日の天候が怪しいことから、直前の予定変更で山麓から往復で容雅山を目指すこととなった。一日で往復でする容雅山は遠かった。

  目的とする容雅山は取り付き地点からは見ることができない、まずは、第三発電所を目指すこととなる。この時期除雪が進んでいないのはわかってはいたが、集落以降は一切除雪されておらず、西菅沼新田の集落からのスタートとなった。やはりこの第三発電所までの車道区間が長く、第三発電所前のつり橋まで実質3時間弱かかった。結局、全行程は11時間余りの山行となった。しかし、天候に恵まれ、苦労の上たどり着いた容雅山からの火打山・妙高の北東面の大パノラマは圧巻であり、長いアプローチの苦労を吹き飛ばすほどの満足度の高い山行となった。

 なお、容雅山は1498m、スタートは270m付近なので二回の登り返しも含めると 1300m程度の高低差を登り、下ったこととなるが、何より水平移動がGPSデータで往復27Kmとなっていた。疲れたはずだ。

※続きを見るをクリック

 期待していた北桑沢の滑りに関しては、数日前に降ったと思われる雪がまだザラメになり切っておらず、快適滑走とはならなかったが、ロケーションは素晴らしく容雅山直下、上流部は気持ち良く滑ることができた。

 また、今回は火打北東面の山域の偵察も山行の目的の一つであったが、素晴らしい眺めとともに、無事その目的を果たすことができた。

 

 それにつけても容雅山はまさに頸城北東面の奥座敷というべき場所で、火打山、妙高山につながる燕尾根、乙見尾根・黒菱山、ハンノキ平を間近に観察することができる絶好の場所だった。素晴らしい山容にこのエリヤについての興味がますますわいてきた。数年前から狙っている燕尾根からの火打山に登り、澄川滑走する計画については、下部の道路のアプローチを考えると時間的な制約が大きいとの感触を得た。澄川が割れるのと道路が開くタイミングとはトレードオフの関係があり、どちらかを選べばどちらかがリスクとなる。なかなか難しい、でも、これも醍醐味、しばらくは、頸城通いが続きそうだ。                     

                                (報告 I江)

 

※ なお、翌日も大毛無の日帰り山行を計画していたが、満足感と疲労感ですっきり    と中止にした。

【行  程】

6:10西菅沼新田(270m)6:45→8:05第二発電所分岐(452m)→9:18第三発電所上(650m)9:28→9:38第三発電所下(600m)9:48→10:43送水管上(720m)→11:13澄川北桑沢・澄川出合上流部(720m)→11:25北桑沢出合上部(750m)11:35→12:50カーブ付近(1120m)13:00→14:10(14:20)容雅山山頂(1498m)14:45→15:15北桑沢・澄川出合(700m)15:30→16:20第三発電所(600m)→→16:40第三発電所上(650m)→17:50西菅沼新田(270m)

 

※コース参考情報

西菅沼新田から第三発電所上までは、道路敷き上を進むこととなるが、集落からしばらくは積雪で道路敷きがよくわからないので電柱を目印に進む。今回は途中から雪上車の踏み跡が出てきたので、道路位置は明確となった。第三発電所前のつり橋は、スキーを担ぎ渡る。送水管の下半分はそのままツボで登ったが、上部はスキー・シール登高に切り替えた。ツボ足部分が意外と時間がかかったので場合によっては第三発電所からスキー・シール登高で行ったほうが良かったかもしれない。送水管上からは、720m台地を進む。北桑沢・澄川出合については、今回標高を落とさないため澄川側に入り込んだが、ここは素直に北桑沢・澄川出合に滑り込んだほうが良かったと思われる。(帰りはこのコース)北桑沢は気持ちの良い沢で、ルートはわかりやすい。ひたすら登り、途中で左に曲がりこんだ後沢をつめていくと稜線手前で立派なブナの林が出る。この林を抜けて稜線に乗るとあとわずか。景色を楽しみながら最後のひと登りで山頂へ。山頂直下からも滑れるが、少しウインドクラスとしていたので今回は少し戻りドロップインした。あとは来たルートを戻り第三発電所へ。

 第三発電所上からの戻りは、微妙に上り下りはあるが今回は、シールを外しスキー滑降で行けた。なお、途中で出会った他チーム(火打山→澄川)は岡沢集落方面に下って行った。このコースは雪上車のトレースがそのままつながっていたようだ。 

※ 帰りの澄川・北桑沢出合で出会った澄川を下ってきた4人ほどのメンバーは、

  (登山靴+ジルブレッターのメンバーもおり、なかなか手慣れた様子であった。)

3月末まで動いている杉野原のリフトを使って、上がり高谷池ヒュッテを経由し、澄川に入ったとのこと。本来は一泊のコースだが天候が崩れそうなので日帰りで抜けることとしたとのこと。まだ澄川は北桑沢出合までは割れていなかったようだ。澄川を滑ることを目的とするのであれば、なかなか効率的な選択だと思う。


容雅山山頂と北桑沢上部
容雅山山頂と北桑沢上部
容雅山山頂より、妙高山・火打山方向  燕尾根も見える。手前の大きな雪面が乙見尾根のハンノキ平(通称 滑走路)
容雅山山頂より、妙高山・火打山方向  燕尾根も見える。手前の大きな雪面が乙見尾根のハンノキ平(通称 滑走路)

【GPSデータ】

【フォトギャラリー】

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)