蓮華温泉から雪倉岳

2015年5月2日〜4日 栂池→蓮華温泉→雪倉岳往復→木地屋

【山行形態】山スキー

【日時】2015/5/2~5/4

【山域】栂池→蓮華温泉→雪倉岳 

    往復→木地屋

【メンバー】M森、M本

 融雪が進んでいて、雪倉岳も山頂付近まで雪面に深い縦溝があったが、1-2日目は快晴に恵まれ、気持ち良い山スキーとなった。3日目は雨予報たっだので、木地屋へ降りる事にした。

5/2(土)晴れ

ロープウェイ栂池自然園発1000

天狗原1100

乗鞍山頂1215

天狗の庭1435

蓮華温泉1500

 

松川橋梁より、杓子、鑓ケ岳方面。麓から見る残雪量は平年並みか。朝から気温が高い。白馬で朝9時に20℃を越えていた。

登山者が多い天狗原から白馬乗鞍岳への斜面。乗鞍岳山頂付近は岩が露出していて、白馬大池山荘付近まで、板を背負う。兼用靴では非常に歩きにくい個所だった。

蓮華温泉を眼下に、広い尾根を下る。雪質もよく快適な滑りだが、所々クラックもあり、気が抜けない。白馬大池を後にすると、登山者は急に少なくなった。この斜面では先行する他パーティーの姿を目にする。

蓮華温泉のテント場。小屋の前には数十組のスキーやボードが置いてあった。テントは数張り。今回は軽量化の為ツエルト泊とし、二日目はツエルトを撤収、雪倉岳まで携行し、温泉に戻ってから、張りなおした。

5/3(日)晴れのち曇り

0600蓮華温泉

0815雪倉大滝下、瀬戸川渡渉ポイント(写真)

1230雪倉山頂

1300滑降開始

1400雪倉大滝下(滑降終了)

1630蓮華温泉着

兵馬の平への下り口が分からず、トラバースして瀬戸川へ降りる。湿雪のトラバースでシールがはがれ易く、バンドで補修したりして時間が掛かる。瀬戸川の残雪は多く、渡るのに問題なかった。

標高2200m?付近の雪崩破断面。まだ新しいように見えた。さほど急な斜面ではないが、幅広く落ちている。

温泉から六時間半で山頂へ。日が陰り気温が低く、風が強い。下りも長いし、ツエルトを張りなおす手間もある、温泉にも入りたいので、のんびりしていられなかった。縦溝だらけの斜面だったが、慣れてくると溝の間隔の広い所を見つけてターンしたり、雪質は悪くなく、それなりに楽しめる下りだった。

雪倉山頂下の滑り。

左奥は妙高、火打、焼山。西面は残雪が少ないように見えた。

帰路は兵馬の平に滑り込み、温泉へ向かう夏道に登り返す。結局、瀬戸川から温泉までは、帰路の方が時間が掛かってしまった。シールの粘着力が健全ならトラバースの方が早かったかもしれない。

 夕飯はジンギスカン、アルファ米、スープ。ジンギスカンを作ったコッヘルでお湯を沸かし、わかめスープを作る。スープは味わい深くなり、コッヘルは拭かずともきれいになる。

5/4(月)曇り後雨

0715蓮華温泉発

0900栂平

0940角小屋峠

1145木地屋上除雪地点

⇒タクシーにて栂池に。

天気が下り坂なので、栂池へ戻るのはあきらめ、木地屋へ下山する。小屋でタクシーを予約するが、3時間半で着くとのことで、10:45予定で頼む。

与兵衛沢は渡れないとのことで、延々車道沿いに下る。

ウド川沿いは斜度が緩く、地形が複雑で、コース表示から外れ、行き詰って戻ったり、予想以上に時間が掛かる。白池付近もブナ林の歩きが続くが、その先、しばらく下ると車道の除雪終了点となり、なんとタクシーが予約時間を一時間も過ぎていたのに待っていてくれ大感激。運転手さんに厚くお礼を申し上げる。車を置いた栂池まで戻った。


東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)