月山スキーツアー(清川行人小屋泊)  2018/04/21-22

【日時】2018/4/2122日 ※4/20前日泊

【山行形態】 山スキー

【山域・場所】 月山 南東面  ※清川行人小屋泊

【メンバー 】TT(L)HY(SL)HKUYAMSSSJTSTT(会員外)

【行動概要】

昨年の同時期に姥沢から肘折温泉まで1日で踏破したが、午前中は小雪混じりのホワイトアウトの中の登山だった。

 

特に月山山頂から千本桜までは雪面と空の区別もつかず、コンパスやGPSを駆使した下降となり、滑りを楽しむ余裕など全く無かった。

 

今年は

 

420日(金)姥沢 民宿泊

 

 夕方、昨年もお世話になった姥沢の民宿に各車集合。雪は昨年並みかやや少な目に見えた。

 

今年は月山スキー場のリフトの支柱が雪害で傾き、現在補修工事中でリフトは運休している。稼働はGW前になりそうとの事。

 

公営駐車場もガラガラ、宿もスキー客のほとんどがキャンセルした為、宿泊者は我々の他は、念仏小屋泊で肘折温泉へ向かうという女性1人だけだった。

 

 

姥沢より月山方向を望む
姥沢より月山方向を望む

4月21日(土)快晴

 

姥沢700ー牛首9301,900mー月山山頂1030//1040ー千本桜方面1,820m付近ー月山山頂1140//1200ー清川行人小屋1240

 

 宿の美味しい朝食を食べ、7時に出発する。高気圧に覆われた空には雲一つない青空が広がり気分が高まる。気温も朝から高く、それぞれ薄手の装いだ。登路はリフトの右側から尾根に上がり姥ケ岳の下部をトラバースして牛首に至る。今日明日と天気が約束されているので登山者の数も多い。宿の主人の話だと今年は雪解けが早く、牛首から山頂への夏道の上部はすでに雪が無くなって地肌が出ているとのこと。牛首で休憩がてらルートを観察していると、2パーテイーが夏道右側の尾根まで雪が繋がっている様に見える斜面を登って行くのが見えた。あのルートを行けばスキーを担がずにすむのでは。我々もそのルート辿ると、2030mスキーを脱いだだけで尾根筋の雪原に出た。大正解であった。そこから20分ほどで山頂に到着。重荷をデポし、展望を楽しんだ後、千本桜へ向かって滑降。大斜面とザラメ雪にH氏も会心のテレマークターンを決めている。だが、標高差で150mも滑ると、雪も緩みストップ雪に。これ以上は滑っても楽しくないと、ここから登り返す。山頂で荷物を詰め直し、方向を定めてから大雪城を小屋目指して標高差600mを滑降。清川行人小屋着1240  若い元気な者なら、登り返してもう一本ということも昔はあったが、年少者で60才、平均年齢65才オーバーでは滑りよりビールの方に食指が動く。早速、小屋前の雪原に雪のテーブルを作り宴会開始。大斜面に描かれたシュプールを肴に飲むビールは至福の時を与えてくれる。

 

小屋には、前には無かった時計型薪ストーブが設置され、薪も玄関内に積まれてあった。

 

ひと休みを入れた夜の部は薪ストーブを囲み、大いに盛り上がる。我々だけで、他に宿泊者が居なくて良かった。 

422日(日)晴

 

 清川行人小屋700ー月山1,900m付近900ー牛首930//940ー姥沢駐車場102 0

 

 昨夜は強風が唸りを上げていて心配したが、陽が昇ると共に少しづつ収まってきた様だ。

 

昨日、尾根に出た1,900m弱のポイントに2時間ほどで着く。牛首を経由して、姥沢の民宿に102 0着。

 

天候に恵まれ、春の雪山を満喫した山行でした。

 

清川行人小屋前で
清川行人小屋前で

<ルートの概要> (なお、ルートはGPSデーターではなく手書き)

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)