2021/6/5,6  剣岳 早月尾根

【期間】2021/6/5(土)~6/6(日)

【山域】剣岳、早月尾根

【メンバー】M森、H間

【行程】

6/5(土)晴れ

  8:10    馬場島発 760m

 11:40   1700m付近、雪が現れる

 14:00  早月小屋 2210m

 19:10頃 日没

6/6(日) 晴れ

 4:10 早月小屋発

 8:10 剣岳山頂 2999m

 8:45  発

12:25 早月小屋

16:45 馬場島

6/5(土

 都心発で、前夜は滑川道の駅泊り。明け方は16℃程度だった。

二人とも、馬場島は初めて。登山口のお堂に無事下山をお祈りしてスタート。

標高1000m付近の立山杉巨木の奇怪な形状は、屋久島の花山歩道を思い出させた。

途中で下山してくるトレールランナーに何人か会う。雪で山頂断念した方も少なくない様だった。

 標高1700m付近から雪が現れる。2000m付近より連続して雪の上を歩くようになる。雪が残っているのは稜線北側の傾斜が緩い個所が多い。しかし、雪渓から稜線へ上がる個所は傾斜が増す場合が多い様だ。

 早月小屋周辺の残雪量が予測できず、水分を5Lも背負っていたのだが、小屋の脇には2~3mも残雪があり、表面を削るときれいな雪が出てきた。

 他には誰もおらず、テントとツエルトでのんびり過ごす。夕方から雲がやや増え、それがかえって素晴らしい夕焼けを見られることにつながった。富山湾に反射する太陽は影ができるほどまぶしかった。月は無かったのだが、夜間は薄くもがかかり、残念ながら天の川ははっきり見えなかった。

6/6(日)

 2時半起床、4時過ぎ発。トレッキングシューズにアイゼン、ピッケルで登る。雪は断続的に現れ、最初の内はアイゼンを着脱したが、途中から付けたままにした。上部は登山道のマーキングが分かりにくい個所がある。ガスに包まれたら下りは難儀する箇所がありそうだった。

 山頂は私たち二人だけだったが、しばらくすると何人もが登ってきた。白萩川経由できたという猛者、平蔵谷をスキーで登ってきた方など。山頂の気温は3℃、予想よりやや低かった。

 小屋までが今回の核心部、雪はさほど固くないが、かえってステップが安定しない感じだった。冬季は山スキーしか行っていなかったので、「スキーだったら、何でもないじゃん」と感じる斜面なのだが、歩いて下ると予想外に緊張する箇所があった。

 無事、小屋に着き、荷物撤収、馬場島まで標高差1500mの長い下り。昨日に比べ、花が明らかに増えている、満開のタムシバが印象的。

 馬場島、「試練と憧れ」の石碑の前で記念写真、剣岳にふさわしい言葉と実感した。

 

気象庁HPより

2021/6/5 9時

梅雨前線が日本の東から南に伸びる。本州中部は気圧の尾根状となっている。これが好天だった一因か。

上市アメダス

最低、最高気温

12.9℃、23.7℃

平年値は

13.5℃、23.0℃

2021/6/6 9時

梅雨前線上に低気圧が発生し、四国の南を東進。剣岳周辺は午前中、一時雲が増えたが、行動時の視界を悪くするようなものではなく、午後は回復してきた。

 

上市アメダス

最低、最高気温

12.6℃、26.0℃

両日とも、最低気温は平年と大差なかった。

高知大学HPより

2021/6/5 9時、可視画像

関東地方は雲が広がっているが、北日本は雲が少ない。

2021/6/6 9時、可視画像

昨日に比べ、日本付近は広く雲に覆われている。しかし、前線付近に比べると、北日本の雲は薄いように見える。

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)